忍者ブログ
ぽっぽやになれました
Posted by - 2025.07.09 / 22:18,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by AB - 2011.11.03 / 18:05,Thu
IMG_0444.jpg


望遠レンズを持っていなかった時代なので、写真スカスカ

拍手[0回]

PR
Posted by AB - 2011.11.01 / 00:20,Tue
15ecd15a.jpg
前にも掲載したような気がするけど、気にしない。
スナックカーの名前の由来の「スナックコーナー」跡が残る車両。
と言っても厳密には「軽食コーナー」だったかな?元祖の約半分くらいのスペース。
俺は、まだ生まれていなかったから、どのような物かは知らんが
2時間以上も特急に乗り続ける場合なら、有れば良かったかもね。
近鉄沿線って色々な景色があるから。

あと、方向幕が「名古屋・湯の山温泉」になっている、、、、
これは大阪から併結列車が昔あったんだと、、、、
その名残。
と言っても、これも乗った事ないから知らないんだけどね。
全部ウィキペディアからの知識恥ずかし(汗

拍手[0回]

Posted by AB - 2011.10.14 / 20:25,Fri
IMG_0291.jpgIMG_0313.jpg

前後で顔が違う。

どちらが好み?

拍手[0回]

Posted by AB - 2011.09.30 / 22:18,Fri
IMG_5156.jpg


近鉄が恋しい。。。昇職したら、三岐沿線にでも引っ越して、バンバン撮りたいな。

拍手[0回]

Posted by AB - 2010.03.23 / 22:46,Tue
IMG_1793.jpg
Canon EOS40D EF70-300mm f4-5.6 IS USM  
2009/05/29撮影 Tv1/500 Av5.6 ISO500 HB5500k MF・手持ちで撮影
近鉄 名古屋線 団体臨時列車 楽(20000系)


いつか、鉄道模型のNスケールで作ってやる!!!
俺の愛しき楽よ。(←きもいよwww

拍手[0回]

Posted by AB - 2010.03.22 / 23:45,Mon
IMG_1616.jpg
モノクロなのは、設定をミスったからです。すいません。


この前は「あおぞら号」としての伝統ですが、今度は「2階建て列車」としての伝統です。
10000系から始まった2階建て列車。その後もビスタカーとしてこの伝統を守ってきました。
この「楽」も臨時専用列車ですが、その一つです。列車の側面にちゃんと「VISTACAR」と
プリントされています。今後もこの伝統を受け継いで欲しいです。
新しい特急車両も出るようですし、ぜひ取り入れて欲しいです。

拍手[0回]

Posted by AB - 2010.03.21 / 23:58,Sun
IMG_1535.jpg

あおぞら号。それは近鉄が修学旅行生達を運ぶために開発した車両。
今はスナックカーの車両を小改造した「あおぞらⅡ」が、その役を受け継いでいる。
これからも、修学旅行生達のために後世に受け継いでいって欲しい。


最近、写真をUPしてなかったので久しぶりに投稿しました。
自分はこのあおぞら号には乗った事はないのですが、内装はスナックカーと一緒であっても
いつかは乗りたいです。明日は「楽」でもUPします。

拍手[0回]

Posted by AB - 2010.03.14 / 21:50,Sun
IMG_1510.jpg
Canon EOS40D EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM  
2008/05/25撮影 Tv1/200 Av9.0 ISO400 HB6000k ワンショットAF・手持ちで撮影
近鉄 鳥羽線 回送列車 あおぞらⅡ(15200系)

何度も言っていますが、未熟な頃に撮ったので写真の定評は勘弁してください。 orz
ここは、午前中順光なので曇りでないと午後の団臨送り込み回送は撮れません。
撮影場所は、近鉄鳥羽駅から少し伊勢寄りに進んだ所にあるカーブ地点です。
狭い道路で撮ったので車には気をつけてください。
あと、線路内には絶対入らないこと。もちろん三脚の脚も入れてはいけません。

拍手[0回]

Posted by AB - 2010.03.05 / 22:20,Fri
IMG_1301.jpg
Canon EOS40D EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM  
2008/05/14撮影 Tv1/800 Av6.3 ISO400 HB5300k 自動追尾AF・手持ちで撮影
近鉄 山田線 名伊急行 5200系+9000系
※カメラ任せのオートにて撮影。 トリミングしています。

やっぱりトリミングしすぎると「トリミングしたな!」って分かってしまいますね。(A^^;
5200系の通過標識灯は気に入っていたのに、
なんでシリーズ21のような物に変えてしまうのだろう?
やっぱりコスト面で変えられたんだろうな・・・・

拍手[0回]

Posted by AB - 2010.02.19 / 22:11,Fri
IMG_1027.jpg
Canon EOS40D EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM  
2008/05/13撮影 Tv1/60 Av7.1 ISO100 HB5500k ワンショトAF・手持ちで撮影
近鉄 山田線 京伊・阪伊併結特急 ビスタカーEX(30000系)
※設定はカメラ任せのオートにして撮影

まぁ、注記にもあるようにオート撮影したので、流れてますwww
少し視点が高いのは自転車の荷台の上に立って撮影したからです。
防護柵に近いのですが、JRの列車が来ていないのを確認してやっているので、大丈夫だと思います。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
AB
性別:
男性
職業:
ぽっぽや
趣味:
水泳、ドライブ、鉄道
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[05/03 masayuki]
[08/29 それ行け♪イチゲンさん]
[06/20 それ行け♪イチゲンさん]
[04/22 それ行け♪イチゲンさん]
[03/08 鉄道一直線]
[02/17 はまっこ]
[02/05 それ行け♪イチゲンさん]
[02/05 それ行け♪イチゲンさん]
携帯版へは↓のバーコードで
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]